大学無償化とは?| | 【仲介手数料無料】さいたま市緑区・東浦和の不動産情報ならA-LINE(エーライン)
2022-12-13
大学無償化とは?
こんにちは、さいたま市緑区東浦和の不動産会社A-LINE(エーライン)です!
大学無償化とは?
「大学無償化」とは、経済的に厳しい世帯の学生が高等教育(大学や短大、高等専門学校、専門学校など)に進学しやすくなるよう、授業料や入学金の減免、給付型奨学金などを拡充した制度の総称です。正式には「高等教育の修学支援新制度」と呼ばれ、2020年4月から本格的にスタートしました。
具体的な適用要件
-
住民税非課税世帯やそれに準ずる世帯
- 世帯年収の目安として、住民税非課税の基準を満たす、もしくはそれに近い年収の世帯が対象となります。
- おおむね年収約380万円未満を目安とする場合が多いですが、家族構成や就学人数によって異なるため、詳細は必ず確認が必要です。
-
対象となる学校
- 国公立大学、私立大学、短大、高等専門学校、専門学校など、文部科学省の指定を受けた機関が対象です。
- すべての教育機関が対象ではないため、進学先が制度の対象校かどうか事前に確認しましょう。
-
学業成績や学習意欲
- 高等学校在学中の成績や進学先での学習意欲も要件の一部となります。具体的には、高校での成績や学習計画書の提出などが求められる場合があります。
-
在留資格など
- 外国籍の方も一定条件を満たせば対象となる場合があります。日本における在留資格や在学状況を確認しましょう。
支援内容
- 授業料・入学金の減免
国公立大学の場合は全額免除から一部免除まで、私立大学では一定額までの減額が適用されます。 - 給付型奨学金
返還不要の奨学金が支給され、生活費の負担を軽減できます。支給額は進学先や世帯収入によって異なります。
申請から利用までの流れ
- 進学前の予約採用
高校在学中に「予約採用制度」を利用して申し込みます。 - 進学先の決定
入学が決定し、大学等に入学後、確定手続きや書類提出を行います。 - 授業料減免・奨学金受給開始
審査が通れば、授業料減免が適用され、給付型奨学金の支給がスタートします。
住まいと教育費のバランス
大学への進学は、学費だけでなく下宿や引っ越しなどの住居費も考慮が必要です。無償化制度を活用して学費の負担を軽減するとともに、通学圏や家賃相場など、住まいの検討も合わせて行うと安心です。
私たちA-LINEでは、不動産に関するお悩みや住宅費用のご相談にも幅広く対応しております。お子様の進学に合わせた引っ越しや投資用物件の検討など、ぜひお気軽にご相談ください。
ページ作成日 2022-12-13
物件を探す